スーパーで買って来た蓮根の穴の中が黒くなっていたり、茶色くなっている時ってありますよね。
れんこんの穴の中が黒ずんでいる原因は、泥が入っている場合もありますが、ほとんどの場合はれんこんのアクやポリフェノールの一種のタンニンが原因です。
タンニンでれんこんの穴が黒くなっていても食べられますが、気になるという方のために、れんこんの穴の洗い方や、黒く変色する原因や変色を防ぐ方法を紹介します。
れんこんの穴が黒くなっているからと、心配しなくても大丈夫です。
我が家でよく作っている、簡単蓮根レシピも紹介しますね。
スポンサーリンク
れんこんの穴の中身が黒いけど食べれるの?
スーパーで買って来たれんこんの穴って、黒いものと白いものがありますよね。
黒くなっている物は、食べても大丈夫なの?と疑問に思ってしまいますが、食べても大丈夫ですよ。
れんこんの穴が黒くなる原因は、収穫の時に蓮根の中に泥が入ることがありますが、それはまれなことで、ほとんどの場合れんこんの穴の黒ずみは、蓮根のアクや、蓮根に含まれるポリフェノールの一種のタンニンが原因なんです。
れんこんを加熱調理したら、黒や紫いろに変色しちゃった!というときは、こちらも参考にしてみてくださいね。
れんこんの穴の汚れの洗い方
れんこんの穴の中に、あきらかに泥が入って汚れている場合は、菜箸にキッチンペーパーを巻いたり、綿棒などで擦るように洗うと綺麗になります。
でも、泥ではなくアクやタンニンで黒くなっている場合は、そんなに神経質に洗わなくても大丈夫ですよ。
どうしても気になるようなら、綿棒などでこすると綺麗になりますが面倒ですよね。
スポンサーリンク
れんこんの変色を防ぐ方法と原因
レンコンって、切った後に切り口が黒っぽくなったり、紫色に変色してしまうことがあります。
これは、れんこんに含まれるタンニンが、金属に反応したり、アクが出て変色してしまうんです。
れんこんを切る時は、アルミかプラスチックのボウルに、れんこんが浸る程度の水をはり、お酢かレモン汁を小匙1~2程度入れて酢水を作っておきます。
皮を剥いて切った順に、酢水につけていけば変色することを防ぐことができます。
お料理をする時に、酢の臭いが気になるようなら、軽く水で洗い流して使えば大丈夫ですよ。
れんこんをホクホクの煮物にしたい時は、あまり酢水に長くつけておくとホクホク感がなくなりますので、注意して下さいね。
炒め物やフライにする場合は、あまり気にしなくても大丈夫です。
れんこんは、料理に使うとどうしても変色してしまいます。
料理をして、れんこんが黒っぽくなったり、紫色に変色してしまうことがありますが、食べても大丈夫ですよ。
甘酢漬けや蓮根なますなど、どうしても真っ白に仕上げたい時には、お湯に酢を入れて茹でると真っ白に仕上がりますよ。
茹で方は、たっぷりのお湯に5%程度のお酢を入れて、沸騰したられんこんを入れて茹でます。
さっと茹でた後に、お湯をきり冷水に入れて冷ますと、真っ白なれんこんに仕上がります。
お酢で茹でたれんこんは、甘酢漬けなどにすると美味しいですが、我が家ではよく、マヨネーズとたらこをあえて食卓に出します。
タラモさらだの蓮根バージョンのような感じです。
蓮根というと、煮物や天ぷらなどのイメージがありますが、茹でてサラダ感覚で食べても、シャキシャキして美味しいので、よかったら作ってみて下さいね。
残ったレンコンの冷凍方法も紹介しています。
こちらも、参考にしてみて下さいね。
スポンサーリンク
れんこんの穴の黒ずみ
スーパーで売っている、蓮根の水煮は真っ白なので、生の蓮根を買ってきて、変色してしまうと食べても大丈夫?と、心配になっちゃいますよね。
でも、大丈夫ですよ。
変色が気になる場合は、漂白作用のある酢を上手に使えば変色を防ぐことができます。
これから、蓮根も美味しい季節ですね。
いつも水煮のれんこんを使っている・・・という方も、ぜひ生の蓮根を使って料理をしてみて下さいね。
コメント