鍋やすき焼きのしいたけの切り方!下処理の方法と飾り切りの動画

生しいたけの飾り切りの方法

お友達を招いての鍋パーティーって楽しいですよね。

鍋って、材料を切って入れるだけだから簡単!と思われてしまいますが、ここで一つ生椎茸を格好よく切って、「できる女」をアピールしてみてはいかがでしょう?

簡単に出来る、椎茸の飾り切りの方法を動画で紹介します。意外と間違えている、椎茸の下ごしらえも、こっそり教えちゃいますね。

今、楽天カードを作ると楽天市場で使える5000円分のポイントがもらえるョ!

スポンサーリンク

鍋に入れるしいたけの切り方の動画

お店屋さんで食べる、鍋に入っている椎茸って、ちょっと細工がしてあって、美味しそうですよね。

お家で鍋を作る時も、しいたけを飾り切りにするだけで、ちょっと手が込んでいるように見えますよ。

簡単なので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

椎茸を飾り切りにする時のポイントは、椎茸を持った時に、笠の部分を反らし気味に持つと、切れ目が広がって、切りやすいんですよ。

鍋に入れるしいたけを飾り切りにする理由は?

鍋や煮物に入れるしいたけを飾り切りにするのは、火の通りを良くしたり、切り口から味を染み込みやすくするためなんです。

でも、椎茸って、結構早く火が通るので、鍋に入れる時は、味を染み込みやすくすると言うよりも、見た目がいいってことなんだと思います。

全部の椎茸を飾り切りにするのは大変なら、上に乗せる2~3個だけ飾り切りにして、後は半分に切ったり、厚めにスライスして入れても良いですよね。

スポンサーリンク

鍋に入れるしいたけの下ごしらえは?軸の部分は?

下ごしらえの時に、椎茸を水で洗っていませんか?

生椎茸に限らず、きのこ類は、基本的に水で洗わないんですよ。

きのこ類は、水で洗うと風味や味が落ちてしまうんです。

汚れが気になる部分は、キッチンペーパーや固く絞った布巾で、軽く汚れを拭き取ります。

笠の裏のヒダヒダの部分に、ゴミが入っていないか気になる時は、軸を切り落とした後に、手のひらにヒダヒダが下になるように乗せて、反対の手で軽く上から叩くと、ヒダの中のゴミが出てきますよ。

スーパーで売っている椎茸は、栽培されたものが多いので、汚れはあまりついていません。

天然の椎茸などで、どうしても汚れが気になる場合は、流水でサッと洗い流す程度にしてくださいね。

 

それと、椎茸の軸の部分って、捨てていませんか?

笠の部分を切り取った、椎茸の軸は、下の石づきの所を切り落として、手で縦に切り裂いて、鍋に入れてみて下さい。

コリッとした食感で、美味しいんですよ。

スポンサーリンク

椎茸の飾り切りで女子力UP

鍋って、簡単とか誰でも作れるってイメージがありますよね。

そんな時こそ、ちょっと一手間かけると、普段から料理してるんだな?と思わせることが出来て、女子力がUPしちゃいますよ。

お鍋に入れる椎茸は、格好よく切って「できる女」を気取ってみてはいかがでしょう?

コメント

タイトルとURLをコピーしました