さつまいもの保存方法は?長期保存の期間と温度、どれくらいもつ?

サツマイモの長期保存の方法

お子さんが、お芋堀りで収穫したさつまいも、食べるのが楽しみですよね。

でも、沢山収穫したのはいいけど、1度に食べきれないで困ってしまうことってありませんか?

掘りたてのさつまいもの、上手な保存方法や保存できる期間、寒くなっても上手に保存するためのコツを紹介します。

さつまいもは、上手に保存することで、収穫してすぐよりも、甘くて美味しくなるんですよ。

お家で簡単に焼き芋が作れる「いも太郎」は、楽天のレビューでも高評価です。

Check! ⇒ 【楽天市場】家庭用焼き芋器 いも太郎 口コミ

焼き芋好きなら、家庭で焼きたての美味しい焼き芋が作れるなんて嬉しいですよね。

スポンサーリンク

お芋堀のさつまいもの保存方法

収穫したさつまいもは、泥を軽くはらって、一個づつ新聞紙に包み、ダンボール箱や紙袋に入れて室温で保存します。

この時、泥を水で洗ってしまったり、ビニール袋や発砲スチロールなどの通気性のないものには入れないでくださいね。

さつまいもは、水分を嫌いますので、濡らしたり通気性が悪いと、カビがはえる原因になってしまいます。

また、小さいさつまいもや傷のあるさつまいもは、長期保存できないので、早めに食べた方がいいですよ。

保存するとさつまいもが甘くなる?

お芋堀で収穫したさつまいもを、美味しく食べるコツは、上手に保存して、1ヶ月以上たってから食べることなんですよ。

それは、さつまいもを保存することで、さつまいもの中のデンプンがショ糖に変わって甘くなるからなんです。

秋に収穫したさつまいもを、寒くなる頃に焼き芋やふかし芋にすると、甘くて美味しいですよね。

スポンサーリンク

さつまいもの保存できる期間は?

上手に保存すれば、秋に収穫したさつまいもは、年末まで美味しく食べられます。

昔は、藁や籾に入れて土の中で保存すれば、春先まで食べられたそうです。家庭では、なかなかそこまでの保存方法はできませんが、長期間の保存ができるんですよ。

お正月に、お子さんの収穫したさつまいもを使って、栗きんとんを作ったら、きっとお子さんも大喜びですよね。

スポンサーリンク

さつまいもの保存に適した温度は?

さつまいもの保存に適した温度は、10~15℃です。収穫したての頃は、台所においておいても大丈夫ですよね。

でも、真冬になると台所の温度もかなり低くなります。新聞紙やダンボールに入れていても、ちょっと心配です。

そんな時は、冷蔵庫の上で保存するといいんですよ。冷蔵庫の上っていつも温度が温かいですよね。

冬の夜にお部屋の暖房を切ってしまっても、冷蔵庫の電源を切ることはありませんから、常に温かい状態で保存できますよ。

さつまいもは温かい土地で育つので、低温が苦手なんです。5℃以下になると腐ってしまうので、気をつけたほうがいいですね。

冷蔵庫で保存なんて、絶対にNGですよ。

スポンサーリンク

自分で収穫したお芋は美味しいですよね

お子さんが頑張って収穫したさつまいもは、スーパーで買うさつまいもよりも、ずっと美味しく感じますよね。

食べ切れなくて、腐らせてしまっては、お子さんもガッカリです。

上手に保存して、最後まで美味しく食べたいですよね。

少し寒くなる頃に、お芋堀の思い出をお話しながら、焼き芋にして食べたら、美味しさも倍増ですよ!

さつまいもの保存方法、よかったら参考にしてみてくださいね。

おうちで本格的な焼き芋が手軽に作れる「焼き芋器」です。

レンジやオーブンで作る焼き芋とは味が全然味が違うと評判です。

焼き芋好きなら、自宅で簡単にお店のような焼き芋が作れるのはいいですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました