さんまの塩焼きの内臓は食べる?下処理で内臓の出し方や骨の取り方

生サンマが旬の季節、さんまの塩焼きが美味しいですね。

さんま好きの人は、さんまの内臓が美味しいといいますが、あの苦味が苦手という方も多いですよね。

最近はスーパーで内臓を抜いて販売されているものもありますが、さんまの内臓はご家庭でも簡単に取れます。

さんまの下処理で簡単に内臓を抜く方法や、塩焼きのさんまの骨を簡単に外す方法を動画で紹介します。

参考にしてみて下さいね。

スポンサーリンク

さんまの内臓の下処理で簡単な出し方 つぼ抜き

丸のままのさんまを買ってきても、簡単に内臓が取れる動画を見付けたので、シェアしますね。

包丁を入れたときに力を入れすぎると、お腹のほうまで切れてしまいますので、気をつけてくださいね。

もし、内臓が途中で切れてしまった場合は、さんまの肛門の1cmくらい頭寄りに包丁で切れ目を入れて、切れ目から菜箸を入れて内臓を押し出すと、残ってしまった内臓も取り出すことができます。

以外に簡単にできるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

スポンサーリンク

さんまの塩焼きの骨の抜き方

さんまの塩焼きは、骨が多くて苦手という方のために、簡単に骨を抜き取る方法も紹介します。


尻尾を切り落としてから、箸で骨とさんまの身をはなして、一気に骨を抜き取ります。

これなら、骨が上手に取れない子供にも食べやすくなりますね。

スポンサーリンク

さんまの塩焼きの内臓は食べる?

さんまの塩焼きの内臓は好きな人にはたまらない旬の味ですが、苦手な人も多いです。

スーパーでも、内臓を抜いたさんまが売られていますが、塩焼きにする時は、なるべく内臓がついたまま焼いた方が、身も崩れにくく、内臓から出る脂や水分で、さんまもふっくら美味しく焼けるんですよ。

食べるか食べないかはお好みですが、内臓をつけたまま焼いて、内臓を残す方が、内臓を取り出してから焼くよりも、美味しく食べられます。

それでも、どうしても内臓がついているさんまは苦手という方は、つぼ抜きで簡単に内臓が取り出せるので、参考にしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました