ヘルパンギーナの症状と潜伏期間と手足口病との違い、登園はいつから

夏風邪の症状と見分け方

夏になると、幼稚園や保育園で大流行する、ヘルパンギーナ。

幼稚園や保育園で、感染してしまうお子さんも多いですよね。

今回は、子供がかかる夏風邪の代表の「ヘルパンギーナ」の症状や潜伏期間と、症状が似ている手足口病と見分けるための、症状の違いを紹介します。

ヘルパンギーナかな?と思ったら、どのくらいお休みすれば、幼稚園に登園できるのか、働くお母さんには、気になるところです。登園できる目安についても説明しますね。

スポンサーリンク

ヘルパンギーナの症状と潜伏期間

ヘルパンギーナの特徴的な症状は、急に高熱を出し、口の中に水泡が出来ます。

突然、39~40℃の高熱がでて、口の中の上あごや喉に2~4㎜の水泡が出てきたら、ヘルパンギーナの疑いがあります。

特に、高熱が出るため、ぐったりしたり、口の中が痛くて、食べ物や飲み物を取りにくくなり、体力を消耗してしまう事が多いので、脱水症状をおこさないように、喉を通りやすい水分や食事を工夫して、体力が落ちないようにしてあげて下さいね。

ヘルパンギーナの潜伏期間は、2~4日程度あり、感染力が強いので、症状が出る前に兄弟やお友達に感染してしまうこともあります。

絶対に感染しないという、対処方法はありませんが、幼稚園でヘルパンギーナが流行し始めたら、うがいや手指の消毒をこまめにしたり、発症したら兄弟間で感染しないように、洗濯物を別にするなどしたほうが安心ですよね。

スポンサーリンク

ヘルパンギーナの症状と手足口病との違いは?

ヘルパンギーナの症状と、良く似た夏風邪に「手足口病」があります。

症状の違いは、ヘルパンギーナが急に高熱を出すのに対して、手足口病は熱が出ても38度くらいで、人によっては発熱しない場合があります。

ヘルパンギーナは、口の中だけに水泡が出来ますが、手足口病の場合は、初めは口の中に水泡が出来て、時間とともに手や足、場合によっては全身に水泡が出来るのが大きな違いです。

また、ヘルパンギーナは高熱や喉の痛みで、体力を奪われてしまいますが、手足口病は見える場所に水泡が出来るので、見た目に重病な感じがしますが、熱もあまり出ないので、本人は元気だったりします。

うちの子が感染して、病院に行った時は、「ヘルパンギーナも手足口病も、特効薬がない」と言われて、熱を抑えたり、喉の痛みを抑えたりするお薬を処方していただき、症状が落ち着くのを待つような治療をしました。

スポンサーリンク

ヘルパンギーナの症状が出たら登園できるのはいつから?

ヘルパンギーナは、学校感染症に指定されていないため、出席停止にはなりません。

病院の診断では、熱や水泡などの症状が治まってから、2日くらいたてば、登園してもいいと言われました。熱や水泡などの症状は、だいたい2~4日位で治まります。

しかし、感染力が大変強いために、幼稚園や保育園では独自の登園停止期間を決めているところが、多くあります。

お仕事をしている、お母さんとしては、なるべく早く登園させたいところですが、お子さんが水分や食事を十分にとれなかった期間があると、大人が思う以上に体力が落ちていることもあります。

体力が落ちたことにより、違う病気に感染してしまう可能性もありますので、出来れば少し余裕をもって、幼稚園や保育園をお休みさせたほうが、安全ですよね。

スポンサーリンク

ヘルパンギーナに子供が感染したら

ヘルパンギーナに感染すると、症状が治まっても1ヶ月程度、菌を保持しています。

兄弟はもちろん、大人にも感染しますので、十分注意が必要です。

特に、大人が感染すると、症状が重くなることもありますので、うがいや手指の消毒など、いつもより注意して行うようにしてくださいね。

毎年6月下旬~8月中頃に大流行するヘルパンギーナに子供が感染してしまった時は、子供の体力が落ちないように食べ物や飲み物を工夫したり、家族やお友達に感染を広めないように対処してあげてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました