夏のお弁当で食欲増進する麺類をくっつかないで冷たいまま食べる工夫

冷凍麺のお弁当

食欲がなくなる季節、家族のお弁当をどうしていますか?

我が家では、主人が食欲がなくなると、お昼のお弁当を残してしまいます。

そんな時は、喉越しが良い、冷たい素麺やうどんを入れた、冷たいお弁当を作っています。

暑い夏でも、食欲が出る工夫や、お昼に冷たく食べるアイデアを紹介しますね。

スポンサーリンク

夏のお弁当で食欲がないときのおすすめ

我が家では、主人の食欲がなくなると、冷たい麺類のお弁当を作ります。

食欲がなくても、冷たい麺類なら、喉越しも良いので、ツルツルと食べられるようです。

冷たい麺だけでは、栄養のバランスがちょっと気になりますよね。

そこで、食欲増進の働きがある、生姜や茗荷などの薬味をたっぷり入れたり、生野菜やわかめなども入れて、サラダ麺のようにしています。

ちょっと食べられそうな時は、豚肉を冷しゃぶ風にしたり、温泉卵を入れれば、たんぱく質もとれて、栄養のバランスも良いですよね。

それに、冷たい麺のお弁当のメリットは、冷凍麺を使えば、レンジでチンして、お水で麺を洗うだけ、暑い夏に、火を使わないで作れるのが、主婦としては嬉しいですよね。

↓ 夏のお弁当の工夫はこちらにも

夏のお弁当の腐らない工夫は冷凍食品の自然解凍や保冷剤で保存
夏の暑い時期、ご主人やお子様に持たせるお弁当、お昼までに痛まないかしら?と心配ですよね。 朝から火を使ってお弁当作りも、結構大変です。暑い朝でも、作り置き冷凍おかずで、ラクラク! 100均グッズを使った保冷対策や、おかずが痛まな...

スポンサーリンク

お弁当の麺類を食べるときくっつかない工夫

お弁当に麺を入れると、時間がたってくっついて固まることが、難点ですよね。

食べる前に、お水で、麺をすすいでくれれば良いのですが、主人は面倒だと言って嫌がるんです。

そこで、麺をぶっかけ風にして、食べてもらう事にしました。

めんつゆは、350mlのペットボトルに入れて、前日の夜に冷凍庫に入れて、凍らせます。

少し大きめのお弁当箱に、麺を入れて、麺の上にラップを敷きます。

ラップの上に、薬味やわかめなどの汁が出ない食材を乗せます。

トマトなどの汁が出る食材は、麺に汁が染みて、傷みやすくなるので、別のタッパーに入れると安全ですよ。

温泉卵は、殻のままビニール袋に入れます。

食べる時は、ラップごと具材をどけて、汁と麺を混ぜて、麺がほぐれてから、薬味や具材を乗せて食べます。

大きめのお弁当箱でも、上にたっぷりの野菜や薬味を入れて、満タンにすると、持ち運びの時に、ぐちゃぐちゃにならなくていいんですよ。

食べるときは、ラップごと具材を一旦取り出して、空いたスペースでタレと麺を混ぜると、汁がこぼれる心配もありませんよね。

スポンサーリンク

夏のお弁当をお昼に冷たいまま食べるアイデア

冷たい麺でも、お昼までに暖まってしまっては、食べる気になりませんよね。

保冷バックの底に、保冷剤を入れて、その上にお弁当箱を入れます。

お弁当箱の上に、前日に凍らせた麺つゆを乗せて、上下からお弁当箱を冷やします。

溶けためんつゆも、冷たいので、ひえひえの麺が食べられます。

それと、これは主人のアイデアなのですが、固く絞ったおしぼりを、ビニール袋に入れて冷凍したものも、一緒に入れているんです。

外回りから帰って来た時や昼食の前に、首周りや顔を冷たいおしぼりで拭くと、サッパリして食欲も出てくるそうですよ。

外回りが多い方は、お茶などもペットボトルに入れて凍らせて、一緒に保冷バックに入れておくと、お昼に冷たいお茶が飲めて、良いですよね。

スポンサーリンク

食欲がない時は冷たい麺のお弁当がおすすめです

暑い季節、麺類はご飯類よりも傷まないかな? と考えがちですが、おかずの汁が染みると、ご飯と同じように傷んでしまいます。

お昼まで、冷たく保つ工夫をすることで、食中毒の予防もでき、食欲が出る薬味をたっぷり入れて、食欲増進の効果があります。

食欲がない暑い日は、冷たい麺のお弁当で夏を乗り切りましょう!

我が家の、冷たい麺のお弁当。良かったら、参考にしてみて下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました